お安い苗で夏を飾る。
そんな訳でマイマザーは我が家の庭に驚き、バラを満喫し、土曜日は僕が兄の家まで送っていき、孫娘とグリーティング。夕飯をご馳走になり夜10時前に埼玉に帰ってきた。家に戻る前に奥さんが苗を見たいというので地元のディスカウントストアへ。サルビア、ジニア、マリゴ、コリウスなどやっすい夏苗を35株購入。
で、日曜日の今日は、そのやっすい苗を使って寄せ植え。奥さんが久しぶりに木材ではなく花の作品を作った。
自分で作った挿し込み式のプランターにコリウス、ジニア、ペチュニアを入れて。
赤紫のコリウスはいくつかに株分けして複数箇所から顔を出させている。
プランターと合ってるね。一株数十円の安苗には見えないぜよ☆
うちの奥さんはファッションからしてそうである。お洒落な上着だね、「300円」。そのスカートどこで買ったっけ?「500円」。
以前はブランドものに身を包んでいたらしいが最近はブティックに行ってもイモ臭いデザインのものしか店頭に並んでないから古着屋で探すことにしているらしい。背も高い、肩幅でかい、で、普通の女物のMサイズだと合わない、Lだと大きすぎたり・・・その点古着屋(といっても幹線道路沿いにあるような店ではない)ならオーダーメイドの服もあるし、色んな時代の服を選べるから―・・・
ってまた話脱線してるわ。
要するに、僕の奥さんの園芸哲学は
①苗に金かけんな
②雑貨に金かけんな
③庭に金かけんな!
である。
でも別にケチで言ってるんじゃない。金に物言わせて作った庭なんかオモシロクネーだろ。という意味である。どこにでも売ってる安苗でヤツラの気取った鼻っ面折ってこそやり甲斐があるってもんだろうと。海外から取り寄せた種なんか紹介してんじゃねーよと。知らねーよと。
皆さんがウチの奥さんをどう想像しているか知らないが、僕なんか足元にも及ばないくらい ロックな精神の持ち主であることをお伝えしておく。
コホンッ・・・
所変わって家庭菜園~・・。けっこう大きくなった。
エダマメ。前回はぜいたくな株間で植えて後悔したので、今回は密植気味で。
そういえば前回は茹で上がってさあ食べましょーって皮をむいたら「小さなうごめく物体」が何匹も出てきて廃棄を余儀なくされたんだった。(トラウマ)
「二度とあやまちは繰り返しませぬから」と誓ったか誓わなかったか、、、今日は奥さんがトアロー水和剤を散布しておいてくれた。助かる☆
ニンジンも順調に発芽した。狭いスペースなので畝にも出来ないけど、目標10本は収穫したい。
きゅうり。背の高さまで伸びたらまた一番下までズリズリ!って戻す。
今のところウドンコ病の気配はなし。苦土石灰を1ミリも使っていない「井原式」の畑、とりあえず順調。。。
☆クリックしてもらえると励みになります☆
出来たらこっちもお願いします・・・。
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 咲かないアジサイ (2015/06/16)
- 夏の日暮れと万田アミノアルファ (2015/06/10)
- お安い苗で夏を飾る。 (2015/05/24)
- グラハム開花&ポインセチアの冬越し (2015/05/10)
- いろいろな花で夏の装い (2015/05/06)
2015.05.24 | | ガーデニング
