■プロフィール

yuhei

Author:yuhei
築30年の借家でホームオフィスをしながら理想の庭づくり、理想のインテリアを探求する日々の記録。

■最新記事
■カテゴリ
■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■最新コメント

■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■検索フォーム

■リンク
僕のコロナの過ごし方
コロナウィルスの猛威は沈静化するどころかますます感染拡大が進み、昨日、とうとう非常事態宣言が発令された。
その頃自分は顧客と「夢庵」で打ち合わせをしていた。
テーブルの上には「本日より以下のメニューは注文できません」と書かれた紙が置かれてあった。
よく見なかったが、これってほとんどじゃないの?と思えるほどずらりとメニューが印字されてあった。
店員さんがやってきて「お食事はされますか?」と聞いた。そんなことを聞かれたのは始めてである。
自分たちは打ち合わせだったのでドリンクバーだけで良かったが、恐らく時短営業とともに、提供する料理も制限しているのだろうと思った。
通常通り営業していれば人が来る。人が来れば「3密禁止」に違反する。違反すればSNSで叩かれる。
だから極力客が来ないようにしなければならない。
飲食店に限らずデパートも美容院もマツエクもカラオケもカフェも公園でさえも、休業や休園を余儀なくされている。

自分は封鎖などで物理的に移動できなくなるまで日本中を走り回るつもりでいる。
一昨日は出張で神戸にいた。
ランチをしに、ハーバーエリアのホテルへ行った。
「ご覧のように本日は空いておりまして」と申し訳なさそうに案内係の男性が言った。ランチにしては時間が遅かったのもあるが、確かにガラガラだった。
好きな席をと言うので、海がよく見える席に座らせてもらった。
食後に三宮を歩いた。
夕方の帰宅ラッシュ時だったが地下街も阪急も人は少なかった。
生まれて初めて来たので普段とどう違うのか自分には分からなかったが、それでもこの都会でこの数はないだろうとは思った。
今日は千葉にいた。
3週間前に来た時は一斉休校で暇を持て余したティーンエイジャーたちがウジャウジャ出歩いていたが、非常事態宣言が発令されたとあって、さすがにもう人影は少なかった。
お気に入りの、中国人が経営する中華料理店に入った。
ドトールでさえシャッターを閉ざしていたので、開いていないかと思ったがやっていた。
安堵した。
680円でとんでもなくコスパの良いレバニラ定食を出すお店である。
中国人だから特に愛想がいいわけではないが、なんとなく店に入ったときも、出て行くときも、言葉の端々に温かいものを感じた。
個人経営の飲食店は本当に大変だと思う。
頑張って欲しい。

ネットを見ていると、今の日本はどこか
「出たがりません、勝つまでは」
といった雰囲気で鼻息が荒い。
マスクもしないで不要不急の外出でもしようものなら後ろ指をさされかねない様相である。
その反面、給付金の30万は「よこせよこせ」の大合唱である。
「出たがりません」とは言うが、「欲しがりません」とは言わない。
要するに電車も止め、お店も全部営業停止させ、学校も会社も工場も港も原発もお休み、警察と役人と政治家以外は全国民自宅待機!家にいてやるからその間の精神的苦痛の慰謝料30万円ちょうだいね。
というのが理想なのだろう。
そこまでする必要が本当にあるのか。
安倍首相がマスク二枚の配布を決めたときも、何であんなに誰もが怒り狂ったのか、さっぱり理解できなかった。
安倍首相の最大最悪のミステイクは習近平に忖度して中国からの旅行者をシャットアウトしなかったことと、3月になってもまだ海外への渡航を前面禁止しなかったことである。
それ以外は別に普通の対応だろう。

今の日本政府のスタンスは言うなれば「極限まで終わりなき日常を生きろ」であり、それは個人的には評価している。
人命軽視という人がいるが、マスクをし、こまめに手洗いうがいをし、行く先々でアルコールスプレーで消毒して、風俗に行かない。おッパブに行かない。セクキャバに行かない。ショーパブに行かない。クラブに行かない。ライブハウスに行かない。スポーツジムに行かない。宴会をしない。飲み会に行かない。エスカレーターや電車の手すりやエレベーターのボタンや使いまわしのボールペンなどは極力触らない。触ったらトイレで手を洗う。
といった生活をしていれば感染のリスクはかなり減る。
自分は夜の街も夜の街のお姉さんたちもポールダンスも大好きだが、1月中旬以降、そういうお店にはただの1度も足を運んでいない。
都庁で仕事しても歌舞伎町を素通りし、池袋のロマンス通りも素通りし、新潟の古町も名古屋の栄も我慢している。
仙台の国分町ではさすがに誘惑に負けそうになったが踏みとどまった。
だから小池百合子がこの前ドヤ顔で「キャバレーやバーなど極力行かないように」と言っていたのを見て、「今更何言ってるんだ?」と思った。2ヶ月遅せーよと。
「いま歓楽街で遊んだらかなりの確率で感染する」なんてのは春節で中国人がわんさかやってきた時点で既に分かっていたことだ。
オトナの常識だ。
筋トレも自室で行っている。
バーベルやプルダウンなどジムでしか出来ないトレーニングがあるから行きたくなる時もあるが、スクワットやランジ、腹筋、ダンベル運動はヨガマット1枚あれば家で余裕で出来るから別にわざわざジムに行く必要はない。

自分は人と会うとき、施設に入るときは必ずマスクを着用している。
ビュッフェも海外旅行も温泉もサウナも電車も避けている。
電車なんかもう2ヶ月近く乗っていない。
すべて車移動だ。
宴会も飲み会も合コンも友達がいないから人生で一度も参加したことがない。これからもない。
それでも感染するなら、勝手にしやがれ、と思える。

上記のように個人的には常識に沿った行動をしていればコロナには感染しないと思っていたので、自分の中での最低限のルールを守りながら、出たいときに出て、買いたいものを買い、食いたいものを食いたい場所で食っていた。
しかし非常事態宣言のせいでそれもままならなくなった。
ここまでしなければ馬鹿の耳には聞こえない、ということなのか、それとも馬鹿の声のでかさに押されて出した宣言なのか。
どっちにしろ、あと数ヶ月の間、僕がショーパブに行けないことに変わりはない。
やれやれ。。。

☆クリックしてもらえると励みになります☆
banner (47)

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
にほんブログ村 花・園芸ブログへ














産業廃棄物 許可 行政書士
関連記事


時事問題 | 01:34:21