2020-03-22 Sun
春が来た。東京の桜は例年より12日も早く満開になった。街に出ると、土手沿いや公園の桜の下にシートを敷いてお花見をする人がいた。
マスクもコロナも一時忘れて春の訪れを祝おう、とでも言うかのようであった。
政府の自粛要請で大人も子供もウズウズしている。
桜が咲いて気が緩むのも無理はない。
日本人は桜に操られるDNAを持っているのだ。
荒川の土手の桜並木を眺めていたら、9年前も同じような気分で桜を見た、と思った。
東日本大震災の余震も衝撃も収まらぬなか、桜は淡々と当たり前のように咲いて、ほんのひととき疲弊した日本と日本人の心に灯りを点した。
その時の記憶がデジャブのように甦った。
我が家の庭にも春が来た。

日陰の庭でイワヤツデが咲き、

ヒヤシンスも。

ヒマラヤユキノシタも咲いた。

ダイダイの株元に広がっているハナニラ。


そしてクリスマスローズたち。



ヘレボだらけの庭になりつつある。。(^^♪
連休もあっという間に終わってしまった。。
土日に庭の手入れが出来たからよかった☆
明日は都庁でお仕事。
日本人より中国人のほうが多いんじゃないかと思われた新宿もすっかり閑散として、道でも駅の構内でも人とぶつかりそうになる回数が減った。
歩きやすい。
しばらくこの静けさを楽しみたいな。。と、ちょっぴり思ったりもする。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)

産廃 行政書士 許可
- 関連記事