2019-09-19 Thu
1ヶ月ぶりの更新である。この1ヶ月の間にいろんなことが起きた。
参院選があった。令和新党やN国党といった小さな政党がまさかの議席獲得で注目を集め、京都アニメーションが放火され尊い命と貴重な才能が奪われた。高速道路ではどこかのキチガイカップルが暴れ、日本が韓国をホワイト国から外し、アイドル事務所の社長が逝去し、内閣改造があり、台風15号が猛威をふるって今なお自分の故郷の半島では停電に苦しんでいる人が多くいる。(実家も丸3日停電・断水していたため一時母を埼玉に避難させた)
思うこと、書きたいことは募るばかりである。
しかし時間がない。
正直、やっとPCに落ち着いて向かえる夜23時ごろには既に書く気力がなくなっている。
庭自体にはまあまあ出てはいた。
週末に雑草を取ったり、野菜を収穫したり、園芸店に行ったりもしていた。
でもブログにはアップしなかった。というか出来なかった。
というのも、庭に出ていても暑すぎてしんどすぎて作業中に写真を撮る余裕がなく、また写真に撮ろうと思うような被写体もなく(ただ雑草むしってるだけだから)、せっかく何か作業しても写真がないから「もういいや」ってなってしまっていた。
そういうわけで1ヶ月が過ぎた。。。
しかしこの前の日曜日は本気でやった。
だいぶ涼しくなったので写真を撮る余裕もあった。
老朽化した通路のレイズドベッドを作り直した。
ホームセンターで柔らかいプラスチック製の波板を買ってきて。。。

ドリルで穴を開け、、

そこからワイヤーを通し、棒状のもの(支柱など)と結わえる。
ちょうどよい高さの支柱がなかったのでここではバンセンを束ねたものを使っている。

全部結んだらこんな感じ。

通路のレイズドベッド。

もはやレイズドベッドには見えないし、植わっている植物も徒長して何がなんだか分からない状態。。。
もともとは2×4材をカットしたものに防腐剤を塗り、溝を掘ってそこに埋め込み、レイズドの枠としていたのだが、見ての通り腐りきってしまっている。

解体。

シロアリの巣になっている木もあった。

やはりいくら防腐剤を塗り込んでも、木は木。限界がある。
植わっていた植物を掘り上げて鉢に移し、枠も取り除いたら、中の土をスコップで外へ。。

涼しいといっても先週末はさいたまは普通に30度あったからやっぱり汗だく。

フラットにした。

波板を持ってきて、棒の部分を土に差し込んでそれらしい形にセット。

意外に土が堅くて束ねたバンセンが全然土に刺さらなかったので仕方なく一個ずつ穴を掘って埋めていった。ポタジェの柔らかい土ならサクっと出来たんだけど。
古い土を下に、新しい土と腐葉土を追加して混ぜ合わせ、工事完了。
これなら腐らないし、この波板1枚400円くらいだったから安上がりである。

何百日ぶりかにガーデニングらしいガーデニングしたわ。(-_-;)
ここに植える花も買ってあるから、次の連休中に植えようっと。
これで少しは通路も明るくなるだろう。
ひとつずつ、一歩ずつ、やれることだけ。
☆ いつも応援ありがとうございます ☆

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)

本気で産廃の許可を取るなら!
- 関連記事
-
- レイズドベッドの解体とリメイク (2019/09/19)
- アイビーのハートのアイビー (2017/05/22)
- ビニールポットを100倍格好よく見せる方法 (2017/04/10)
- 宙に浮いているように鉢を飾る方法 (2017/03/23)
- ポットのままで飾る花たち (2017/03/13)