板を塗ったり
今年が始まってもう3日・・・。28日から休んでたとは思えない不完全燃焼感&充電不足感にちょっとモヤモヤ。。
テレビの中、走る学生たち。
若い頃に駅伝なんかでカラダを酷使するからオリンピックで勝てる長距離ランナーが育たないのだ、という批判があるのは知っているが、メダルでは表現できない美しい「何か」が箱根駅伝にあるのもまた事実。
タイムが悪く、次の走者が繰上げスタート(タスキを待たずに走りだす)をせざるを得ないチームの、タスキを渡す相手のないゴールを認めた学生の心境。ねぎらいの声援。「2桁順位」か「1桁順位」かを賭けた、9位と10位の競り合い。先頭から最後のランナーまで、それぞれの「思い」が連なって、ひとつのドラマになっている。
箱根駅伝はスポーツであると同時に、年中行事であり、興行であり、教育でもある。
結果も大事だが、「走りきる」ことの大切さやチームワーク、絆の美しさを新しい年の始めに国民に再確認させる役割も担っている。
・・・と、そこまで感じ入っておきながら昼寝などするわけにも行かず、重い腰を上げて作業着に着替えた。
塗ろう。
事務所の改造に必要な棚板などたくさん。
でも1枚丸ごと塗る必要のないものもあるので、そんなに大変じゃない。
売り物なら全部塗らなきゃダメだが、自分で使うものなので、ドラマのセットみたいに「見える部分だけ」塗っておけばよい。
屋外で使う物の場合は、見えようが見えまいが全部塗るけど(腐らないように)、屋内用はそういう意味でラク。
今日は風が強く、腰にホッカイロを貼り付けての作業。
まだ全部塗りきれていないので、続きはまた明日・・・。
ブルーベリーの葉。
品種によって落葉するものとしないもの(しにくいもの)とがあるらしく、うちのは後者なのだろう、長いあいだ紅い葉を楽しめる。
そのブルーベリーの葉の裏に・・・
夏からずっとそこに脱ぎっぱなしだったのだろう。
うちの奥さんの靴下と同じ。
通路だけ、小さな春。
ポットの花苗だけでなく、シマトネリコが大きくなっていたり、アーマンディが伸びていたり、さりげない変化に胸が躍る。
今年はまだ花が埋もれるような雪に降られていない。
1月中にドカンと来るかな・・・。覚悟しておこう。
明日もお休みのつもりだけど、電話がバシバシかかってきそうで怖い。。。
気分的にはもうお休みモード終了。。。(T_T)
電話に出つつ、作業を進めるって感じになると思う。
それも正月明けの準備運動だと思えば・・・。
☆クリックしてもらえると励みになります☆
出来たらこっちもお願いします・・・。
2017.01.03 | | 未分類(日常、随筆)
