風見鶏、折れる。
今日は一日外回り。いい天気だったので出掛けにちょっと庭に出た。
台風になぎ倒されたトウモロコシたちは独りでに起き上がり、
まだむっちゃ背低いのになぜか穂をつけた。
「私たちもうやめます」
と言われてる気がするのは何故?
「いやいやまだいいじゃないの、ね?これからだよ君たち。悪い環境じゃないだろう?」(焦)
「でもー・・・。」
って、
あーーーーーっ!
なんじゃこりゃーーー!(泣)
風見鶏倒れてるやんけー!
根元から折れたー!
ぶっ太い2×4材、しかも防腐材塗ってあったのに腐ったか。。。
どーしましょ。
今は勝負シャツ着用である。
時間も押していたのでとりあえずそのまま放っといて仕事に出かけて、帰宅後落っこちたベゴニアを救出し、倒れた2×4も片付けた。
週末にでも奥さんに対策本部設置してもらおう。
在りし日の姿。
今年3月、「菜園」から「ポタジェ」へと路線変更した畑エリアのシンボルとして設置。
やっぱりこれがなくなると寂しい。。
☆クリックしてもらえると励みになります☆
よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
2016.10.06 | | トラックバック(0) | ガーデニング
