■プロフィール

yuhei

Author:yuhei
築30年の借家でホームオフィスをしながら理想の庭づくり、理想のインテリアを探求する日々の記録。

■最新記事
■カテゴリ
■カレンダー

02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

■最新コメント

■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■検索フォーム

■リンク
サタデーエンゲー
にわかに仕事が忙しくなってきて、春爛漫気分もどこ吹く風のここ数日。。
おまけに関東は寒の戻りで昨日からまたダウンコートを着たくなるような寒さである。
今日も朝から肌寒かったが、来週、京都の義母を連れて奥さんの妹夫婦が遊びに来るのでダラダラしているわけにもいかない。
滅多に宿泊するような来客がない我が家はスキだらけの油断しすぎハウスであるから、直前に慌てないよう今から本気で家をキレイにしておかなければならない。
そんな訳で庭に出た。
今、庭はカラスノエンドウのテーマパークみたいになっている。
それらをむしり取ってから、この前塗り直した花台を玄関に設置した。

適当に鉢花を置いただけなので来週までにちゃんと飾りつけよう。

春の庭の花たちは時に信じがたいほど可愛い咲き方をする。

ここにわざわざクリーム色のチューリップを植えた記憶はないし、スイセンもこんなに咲いてたっけ?
自分のいい加減さと偶然が折り重なって出来た奇跡のミルフィーユや。

すずらんスイセン。


白い花つながりで、これは洋ナシの花。


桜にそっくり。

近所の公園では屋台が出て桜祭りみたいなものをやっている。
そこに「日本共産党の○○でございます。ご声援ありがとうございます」
「立憲民主党○○でございます!自転車にまたがってのご挨拶本人でございます」
来週7日の統一地方選を前に候補者が声を張り上げる。
桜も散りそうなけたたましさである。
月曜には新元号が発表される。
そしたら4月中に顧客に渡して5月以降に使う書類を全部新元号に作り直す作業が待っている。こんな経験もきっと人生のうちの何回かだけだから貴重かな。
明日は家の中の片付け!
お花見も行きたい☆

☆クリックしてもらえると励みになります☆
banner (47)

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
にほんブログ村 花・園芸ブログへ














産廃 行政書士 許可



ガーデニング | 23:30:17
見上げたり俯いたり
今日は午後イチで足立区の顧客とミーティング。
場所にもよるが道路脇で咲いている桜を何本か見た。

歩きスマホは俯くが、桜は見上げてごっつんこ、である。注意注意。。

最近の人はただ見上げるだけでなく、スマホを上に構えて画面を凝視しながら歩くからより危険である。
目の前にある実物の桜より画面の中の桜を見ている。
何を撮るか、ではなくどう映っているか、が重要なのだ。

いっぽう、見上げても見下ろしてもうまく撮影できない花もある。
クリスマスローズだ。
なぜならかなり低い位置で花自体が俯いてるから!

撮りにくいったらない。
1眼レフで花の顔をしっかり撮りたければ地面にうつ伏せになるしかない。
流石にそれは嫌なのでスマホで撮ろうとしたが、スマホというは便利なようで不便な代物で、画面を見ながらでなければろくに撮れないように出来ている。しかも片手ではまともに撮れない。しゃがみこんで背中を丸くしてどうにか撮れた。
原種のヘレボ。

腰が痛くなるから諦めて上から撮る。

と、何か違う花が混じって咲いていた。

イワヤツデだ。

というか先にイワヤツデを植えておいて、後からヘレボを追加していたのだった。
こんな小さな花なのに絶対目に付く存在感はさすが☆

てか・・ヘレボガーデンすごいことになっちゃった。。
咲きすぎやろっ

毎年言い続けてるけど、もっとお洒落に魅せたいなあ。。。
せっかくこんなに咲いてるのにもったいない。(>_<)
後ろのツツジも咲かず、いつも日の当たらないこの場所がこんなに明るく見えるのは今だけ。
素直に堪能しよう。

☆クリックしてもらえると励みになります☆
banner (47)


よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
にほんブログ村 花・園芸ブログへ
















産業廃棄物の許可が欲しい!

ガーデニング | 23:40:14
六義園の枝垂桜(ライトアップ)
金曜日は夕方、文京区のクライアントとミーティングだった。
このシーズンに文京区で夕方仕事ときたらアフターに行く場所はひとつしかないでしょっ。
ってことで六義園。

毎年、ソメイヨシノが満開になるより一足先に、六義園ではしだれ桜のライトアップをしているのだ。
すごい行列が出来ているに違いないと覚悟して行ったのに行列なんてひとつも出来てなくて普通に入れた。。。
そして見れた☆

これで5~7分咲きなんだそうな。。
いやもうこれで満足だわ。
満開になったらどんだけ?
昼間見たら少し寂しいのかも知れないけど、夜はライトアップされてるから照明の力も借りてこんもり見える。
個人的にはこれで充分。




庭園奥にある二本目のしだれ桜。

こっちのほうがライトに色をつけてて幻想的だった。

どこかの大名の庭の桜にうつつをぬかしているより自分の庭どうにかしろって話なんだけどね!(>_<)

いつもランニングしている近所の公園の桜はまだ3部咲きくらいだった。にもかかわらずもう焼きそばだのチョコバナナだのの出店がスタンバッてて、走りながら微笑ましく思った。

☆クリックしてもらえると励みになります☆
banner (47)

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
にほんブログ村 花・園芸ブログへ








行政書士 産業廃棄物 許可

行ってみた | 23:56:02
春分
明日は祝日。春分の日。木曜日の祝日って珍しい。ついでに金曜日も休みにして欲しいところだ。
気象情報で桜の開花予報を見た。
靖国神社の桜は明日咲くという。
満開になるには数日かかるだろうが、あっという間に咲いて散る。
そのほんの数日の間に日本ではたくさんの人が新しい環境で一歩を踏み出す。入学、進級、クラス替え、入社、転勤、異動、転職・・・人生の重要なシーンに必ずと言っていいほど桜が介入してくる国である。
そして5月にはとうとう平成が終わり新しい御世が始まる。
新元号は4月1日に発表されるが、果たしてどんな元号になるのやら。。

平成最後のウチのヒヤシンス。


平成最後のウチのヒマラヤユキノシタ。


平成最後のウチのパンジー

今年は近所の公園以外でもお花見したいなー。

☆ いつも応援ありがとうございます ☆
banner (56)

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
にほんブログ村 花・園芸ブログへ











大阪で産廃の許可を取るなら!

ガーデニング | 23:56:07
それなりにガーデニング
土日は家の中の掃除とそれなりにガーデニングっ

大掃除をしているのは4月に京都から義母と奥さんの妹夫婦が来る予定だからである。
この家に奥さんの親戚が来るのは初めてなので庭はもちろん、家の中もちゃんとしておきたい。
でもなかなかちゃんとできない。
ちゃんとするためにアレが必要コレも必要、百均に行かなきゃ布団買わなきゃなどと行って買物に出ているだけで休日が終わったりする。
なので今週末は一応自戒して、庭も家の中もそれなりに進めた。

土曜日。
金曜日に300円で買って来たバラ「マリア・カラス」を通路に植えた。

アブラムシ付きまくりだったのでオルトランしておいた。
1メートルくらいに育つらしいので、程よくブロック塀を隠してくれたらいいな☆

あと、剪定したキンシバイの枝で隠れていた空きスペースにムルチコーレとシロタエギクを植えた。

枝がまた伸びたら日陰になっちゃうけど、シロタエギクは強いから残ってくれそう。

今日(日曜日)は久々のDIY。

といっても、もともと作ってあった棚に防腐剤を塗っただけなんだけど。。

これは玄関横に置いて花台にする予定。

これも植えたかったんだけど、花の名前が分からなくて植えられないまま。

調べたらテイカカズラ(スタージャスミン)ってのが似てるかなーって思ったけど絶対そんな洒落た花じゃない気がする。

もうちょっと調べてみようっと。

なんやかんやバタバタだけど明日からまた1週間頑張ろうー。

☆クリックしてもらえると励みになります☆
banner (47)

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
にほんブログ村 花・園芸ブログへ








行政書士 産業廃棄物 許可

ガーデニング | 23:44:43
次のページ