2019-02-09 Sat
大雪になると騒いでいた割には大して降らなかった。今日は午後から都心にいたのだが、東京もみぞれと雪の間のような小粒の白いパウダーが舞っている程度だった。
ところで、ニュースではよく「関東平野部」という。
「関東平野部では多いところで8センチほど雪が積もる見込みです」などと。
よく考えるとこれはけっこう曖昧でいい加減な表現だ。
関東は大半が平野だから一言で「平野部」と言ってもたくさんある。
大宮も、館林も、藤岡も、小山も、つくばも、練馬も、三鷹も、霞ヶ関も、柏も、成田も、茂原も、茅ヶ崎もみな平野にある。少なくとも山間部とは言わない。
同じ「関東平野部」でも成田は結構雪が降る。先々週だったか、雪が降る降るといって全然降らなかったときも、箱根と成田は大雪で、成田空港では飛行機がスリップした。
逆に数年前の大雪の時だ。自分は成田の病院に入院中の父を見舞いに行こうとしたのだが、浦和は首都高も閉鎖されるほどの<ガチ大雪>で、結局家に引き返さざるを得なかった。しかし成田はただの雨だったらしく、電話の向こうの父に「どうして来れないんだ」といぶかしがられた。
こういうことはよくある話だろう。
雪が降った後、あっちの町よりこっちの町のほうが残雪が多いとか、こっちは全然降らなかったとか。
にもかかわらずこの馬鹿でかい関東平野を十把一からげにして「関東の平野部では~」と言うのは少々乱暴である。そんなのは天気予報でもなんでもない。
平野部の少ない近畿や四国で使うならまだしも、関東は関東平野というくらいなんだから大半が平野なんだよボケ!と言いたくなる。
ってことで・・・
ワインレッドのヘレボが咲いた。

ヘレボといえばあのクリーム色の花だが、この色もお洒落で大好きだ。
なぜこっちが咲きに咲くのかは謎。
明日明後日は庭のこと、家のこと、頑張ろうっと☆
☆クリックしてもらえると励みになります☆

出来たらこっちもお願いします・・・。

大阪で産業廃棄物収集運搬業の許可を取るなら!