2018-11-29 Thu
今日は来客があるので午前中は庭を簡単に掃除。カブと大根の様子を見ていたら小さい青虫が葉っぱにくっついていたから取った。葉が食われ始めているのは知っていたのだが、こいつが犯人だったようだ。カブはもうそろそろ収穫なので多少葉が食われても大して影響はないが、大根はもうちょっとかかるので食べ放題は困る。
庭のあとは部屋の中も掃除機をかけて事務所も可能な限り整理整頓。。。

4時に来るはずが3時に電話が鳴り最寄り駅にいる、と。
今日の顧客は鹿児島の方で、別の、前からうちと付き合いのある会社さんの紹介でわざわざ鹿児島から訪ねてきて下さった。
当たり前なのだが鹿児島弁である。
街にいれば関西弁はよく聞く。エセ関西弁はもっとよく聞く。東北の訛りも結構聞く。
しかしリアル鹿児島弁はそう聞けない。とりあえず首都圏ではあんまり聞かない。
電車とかでいたら絶対「え」ってなる。
顧客は60代の男性。
ミーティング中も不謹慎なことに自分はひとり「話し方むちゃ明治維新♡」などと生で聞く鹿児島弁に萌えていた。
「すいません、その話し方で『長州の桂小五郎っちゅう男は』って言ってもらっていいですか」とお願いしそうになった。
というのは冗談だが、歴史ファンにとって鹿児島弁はある種の憧れだと思う。
俳優にしたってきっと薩摩の人物を演じるときは気持ちがいいと思う。
鹿児島弁のあのイントネーションには近代以降の日本人の血をたぎらせ、否が応にも好意を持たせる何かがあるのだ。
それこそが明治新政府の仕組んだ洗脳作戦かもしれないが、やっぱり西郷隆盛による所が大きいだろう。

ミーティングの結果、岩手と福島の仕事をすることになった。
冬に。。。
鹿児島の会社の依頼で東北の仕事をするというのも変な話だが自分のいる世界ではよくあることだ。
欲を言えば鹿児島にも行きたいんだけどなあ。。
鹿児島空港前の巨大な西郷さんの銅像と知覧の町並みが忘れられない。
雨が降ってきた。
明日は雨かな。
☆クリックしてもらえると励みになります☆
よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
