2018-11-23 Fri
まず第一に今日は「秋分の日」じゃない。秋分の日は9月で、今日は「勤労感謝の日」!
と、全国2千万人の読者の方が思っていたことだろう。
どんだけアホなの?と。
メールも頂いた。
こうなったら開き直って11月23日は秋分の日だと信じ続けて生きていこうかとも思ったが恥ずかしいので流石に昨日の記事は訂正した。
どこでどう思い込んだのか。。。(-_-;) お恥ずかしい限りである。
とにかく今日が秋分の日だと思い込んでいたから国分寺まで紅葉を見に行った。

殿ヶ谷戸公園という庭園。

特に紅葉の名所というわけではないし、もう葉もやや色あせて枯れる寸前・・・みたいだったので、人も少なかった。
その代わり静かに観賞出来たのでよかったけど。
東京の庭園で紅葉といえば六義園だが、インスタ映えするのか何なのか急に人気が出たようで、去年紅葉を見に行ったら入場待ちの長蛇の列が出来ていた。
学生時代、よく六義園の前を歩いて駅まで帰ったりしていたのだが、そのころはむしろ閑散としてライトアップの時間帯も並ばずには入れたのだが。。
インスタの「イ」の字もなかった頃のお話・・・。
こっちの殿ヶ谷戸庭園は六義園に比べると地味だが、国分寺駅から歩いて1分の距離なのに水の流れる音と鳥の声しか聞こえないくらい静かな場所である。
不思議な場所だ。
紅葉はちょっと残念な状態でも、視線を下に移すとツワブキが乱れ咲いてて、こんなに元気に咲いているツワブキを一度に見れる庭も珍しいと思った。


ほとんどルドベキか矮性のヒマワリ状態。。

うちの日陰の庭に植えてあるツワブキなんて咲きやしないってのに。。なんで?
とにもかくにも来てよかった。

来年はもうちょっと早く来よう。。。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

出来たらこっちもお願いします・・・。
