2018-11-17 Sat
今日は午後からプチ園芸☆昨日、岐阜から持ち帰ったたまねぎの苗を植える。

ナスとピーマンを撤去して、耕しなおして石灰も撒いて・・・

植え付け完了☆

こっちにも。前まで落花生があった場所。

実はこんな場所に植えてもどこまで大きいタマネギが出来るかかなり疑問。日当たりが悪すぎて。
だが、100株1束だったのでかなり余ってしまい、もったいないので植えた。
立木性の黄色いバラがよく咲いてくれる。

「ここまでこっちの思っていた通りに咲いてくれるって初めてじゃない?」と奥さんがしみじみ言った。
確かにそうだ。
色々植えてきたがこんなに素直にこちらの希望通りに咲いてくれる花は珍しい。
うちの場合、大抵が言うことを聞かないか、想定外の向きや咲き方をするのである。しかも最初に気合を入れれば入れるだけ裏切られる傾向にある。
その点このバラはそこまで気合も入ってなかったし期待もしていなかった。
初めて買った立木性のバラで、「ここで咲いてくれたらいいな」くらいの気持ちだった。

ツルバラばかり買って来たけど、立木性のバラは剪定や高さ調節も楽だし、なぜ通路に一株も植えなかったのかと今更後悔。
また安いのがあったら買ってきて通路に2、3株植えようかな。
夏野菜がなくなって、レタスとカブと大根とサトイモとタマネギと長ネギの菜園に。

プチ園芸のつもりが畑を耕したりしたので結構汗かいた。。(-_-;)
庭を回っていると色々やりたいことが湧いてくる。
それでもまた静岡と愛知の仕事が迫っているという現実っ。。(・_・;)
いいさいいさー、また「さわやか」でハンバーグ食べれば。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

出来たらこっちもお願いします・・・。
