2018-06-29 Fri
久しぶりの通路。管理作業は出来ても園芸店にも行けてないし花苗の更新が出来ないから葉っぱばかりでモッサモサ!(ToT)

最後に爆買い下のは1月以上前。その時に買ったニチニチソウやサルビアやコリウスがいま大きくなってくれてるけど、やっぱり物足りないな。。
その分、ガウラやグラジオラスやアガパンサスやブットレアなど球根や多年草が頑張ってくれてるけど、自分としてはそれにプラスしていつものように安苗軍団で景気よくパァーっとさせたかった。
ただ、残念ポイントだったブロック塀は、クレマチスとヘンリーヅタのお陰でだいぶ隠れてきたのは嬉しい。あとは手前にたくさん花を植えればきっともっと良くなるはずなのだ。

この通路も自分が手がけ始めて4年目。
何もないところから頼りなく始まって 数え切れない喜怒哀楽を共にすれば~♪
ってどこかのBzの歌の歌詞じゃないけどホントそう。
今じゃもう何が植わっているのかも人に説明できないし、咲くまでそれが何なのか、てゆーか咲いても何なのか分からないものもあったり。。。(-_-;)
テキトーガーデニング。
仕事が落ち着いたらもっとちゃんとしよう。
今はもう「とりあえず」の面倒しか見れないけど、本当は色々直したい部分がある。「こうすればもっとよくなる」と思っている部分もたくさんある。ありすぎるくらいに。
庭というのは限られた空間のクセに日々変化し劣化もするから常に一緒に動いていなくてはならない。一昨日も似たようなことを書いたが自分が止まったからといって雑草はもちろん庭は待ってくれない。生きているから進み続ける。季節と同じだ。
季節の波に乗りながら、庭と一緒に生きる。
☆クリックしてもらえると励みになります☆
よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)

2018-06-28 Thu
今日は風も強く晴れたり曇ったり。。雲が切れると日差しが鋭く差し込んで庭木の葉を白く輝かせた。見上げる雲の間には夏らしい澄んだ高い青い空が広がって、夏の入り口の心地よい風に思わずまぶたが重くなる。ギボウシの花が咲いた。

涼しげな淡い紫色がこの季節にマッチしている。
斑入りのギボウシは葉っぱも花も夏向き。

今年は猛暑になると予想されてたけど結局エアコン買いそびれた。。。(-_-;)
居間のエアコンが古くて起動に5分くらいかかるから買い換えようと思ってたんだけど忙しくて・・・・いや、春に一回電気屋さんに見に行ったわ。
行ったけどいつも良くしてくれる気のいい店員さんが辞めちゃったと聞いてそれで「じゃあいいや」と保留になっていたんだ。。
いまのところ暑さは例年並みだけど、このあとどうなるかな。。
別に壊れている訳じゃないから普通に使えるんだけど、スイッチ押したらすぐ風が吹いて欲しいじゃないか、せいぜい待っても2分くらいで。
うちの居間のクーラーはフタが開いてから「うううううう・・・・ん」と唸り出して、ゆっくりゆっくり立ち上がって柔軟体操から始めて程よくほぐれたら吹き始める、といった感じ。
古いエアコンと書いたがよく見たら別にそんなに古くない。二階の寝室のエアコンのほうがいかにも昭和モデルだが稼動までの速度は超速い。
ただ単にそういう機種なのだろう。
そのくせいちいち「OFF」にするとでかい音を立ててクリーニングを始めるのだから参る。
今年の夏はどこまで暑くなるのか・・・ソファに座り、カーテン越に庭を眺めながら思った。
☆ いつも応援ありがとうございます ☆

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)

2018-06-27 Wed
今日は仕事の合間に庭に出た。ただ出たんじゃなくて、本気の作業着姿で出た。
蚊よけのジェルを顔中に満遍なく塗りたくり、ゴム長をはき、剪定ばさみを片手に庭に出た。

1週間以上経つとやっぱりどんどん荒れてくる。
よく、「仕事は待ってくれない」と言う。
締め切りがある、信頼関係を損なうな、約束は約束だっ・・・。
でもそんなのは嘘っぱちである。(^^)
仕事は頼めば待ってくれる。なんなら断っちゃってもいいし。
本当に待ってくれないのは・・・・
ZASSOU !雑草! ZASSOU
雑草に向かってペコペコ頭下げて「伸びるのあと1週間我慢してくんないすか」って頼んでも無駄。土下座しても無駄。高級キャバ嬢連れてきて接待してもダメ。何しても返事なし。
ただ伸びるだけ。
絶対待ってくれない。
超厳しい大人の世界。
だから抜く。抜くしかない。
そもそも庭が荒れていると自分の心も荒む。。。なんか落ち着かない。
未収穫のままの野菜を収穫し、雑草を抜き、通行の邪魔になっている枝葉を剪定して、先週末に蒔けなかったトウモロコシの種を蒔いた。

今週もまた土日庭に出られそうにないので、これで安心。。。
大雑把にしか出来なかったけど、やらないよりはマシってことで。。

しかし暑かった。。。夕方だってのに汗ダラダラ。。
速攻シャワー浴びてそのあと冷やし中華食べた。(-_-;)
けっこう疲れたー。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)

2018-06-26 Tue
今日もまた真夏のような暑さ。午後、仕事で近所の警察に行った。生活安全課の窓口前のベンチに座って待っていると、中の会話が聞こえてきた。
振り込み詐欺らしき電話がかかってきたという市民からの相談の電話らしかった。
なんでも電話の相手が警察を名乗っているが担当部署名も担当官の名前も言わず、お宅の個人情報が漏えいする危険があるとかなんとかアドバイスしてきたらしい。しかし不思議なことに金銭にからむようなことは一切言わない。分かっているのが電話はさいたま市内の警察署からかかってきていることだけらしい。
ただの警察からのお知らせなのか、それともこういう手口があるのか教えてくれ。
という相談だ。(婦人警官があらましを上司に伝えているのが全部聞こえちゃった)
なんてことはない、警察同士なんだから分かるだろう。埼玉県警では今そういう啓蒙活動をしていて高齢者の家に直接電話したりしている、というのならそれを伝えればいいだけの話だし、違うのなら詐欺と断定すればいいだけの話だ。
と思っていたのだが、ところがこれが分からない。
電話を保留のままにして、どう答えるべきか課内でうんうん悩んでいる。
ええええーっ。。。(-_-;)
警察が警察の仕事を把握していない。それも他県の警察の話じゃない。同じさいたま市内の警察署からかかってきた電話の内容の真偽も分からないのだ。
結局、パトカーを1台向かわせることで落ち着いたようだったが、なんとも頼りないシーンを見てしまった。
警察なんかに相談せず、もう全部詐欺だと思うのが無難であろう。
詐欺を詐欺だと思わずに金を振り込むのと、詐欺でないものを詐欺と思い込んであとで相手に謝るのと、どっちがいいか?
無論後者だろう。
後者の場合は恥にすらならない。用心深くて結構ですね、と言われるくらいである。
有料サイトの未払いがあるとか、出会い系サイトの架空請求とか、マジメな人ほど騙される。
ネットをやっているとそんなことはしょっちゅうである。
特に僕のような海外サーバーのS級エログロ変態無法地帯サイトの常連だと突然PCがピーピー鳴り出して払い込み先が出てそのままフリーズ・・・・なんてのは日常茶飯事である。
本当はHなサイトじゃなくて音楽のダウンロードサイトなんだけどね・・。
なんにせよ、一番いいのは全部無視することだ。
もう架空じゃなくても無視するとかね。
現実でも無視する。
いかなる請求書も無視!
そのスタンスでいれば最強だよね。
まあ、自分が裁判所に引っ張られる側になるけどね(-_-;)
庭ではユリがたくさん咲き始めた~。


連日暑いから熱中症に注意☆
明日も頑張ろー。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)

2018-06-25 Mon
今日は新宿でお仕事。ビルも溶けそうな暑さにクラクラしながら日陰を伝って歩く。
タバコ屋脇の路地裏で缶コーヒー片手に一服していたら2人組の中国人らしき若い娘さんが隣に立った。そのうちの一人が微妙な距離感で横に並び、時折じーっと僕の顔を見る。そしてとうとう意を決したように半歩前に出て中国語で何やら話しかけてきた。
さっぱり分からないから、「ぷりーず、いんぐりっしゅ」と言ったら「わ、間違えた」みたいな驚きの表情で「ノー」と首を振った。
いや驚かれても。。。(-_-;)
その焦ったような表情とそぶりからどうやら僕を中国人だと思ったらしいことが伝わってきた。
今日は僕は今時ブルーノ・マーズしかかけないような金色の縁のサングラスをかけ、上はピンク色の半袖のポロシャツに白のハーフパンツというイデタチだったから、確かに日本人ぽくなかったかもしれない。
ま、中国人の男と間違われても悪い気はしない。
と、その女の子が今度は友達が持っていたマップをひったくって僕の前に差し出して指をさした。
そこには
「一蘭」
ラーメン屋だ・・・。(-_-;)
しかもすぐそこ。歩いて30秒(笑)
しかしそのことを英語でも日本語でもなく伝えるのはなかなか難しい。
結局スマホのグーグルマップを見せてどれだけ近いか示してやったらテヘヘみたいに笑っていた。
そして彼女は手に持っていた吸殻を地面に置くようなジェスチャーをして「ここに捨てていいの?」みたいな顔で見るので僕は苦笑しながら持っていたコーヒー缶を差し出した。中国人の女の子はそこに吸殻を入れて「謝謝」といい、去っていった。
なんか、ほっこりした。
2年くらい前にはジャマイカ人女性に道を訊かれた。
なぜか外国人女性によく道を訊かれる。
そのときは向こうが英語ペラペラ(ジャマイカ公用語英語だし)からこっちがたじろいだ。
ジャマイカっていえばボブ・マーリー・・・ウサインボルト??
あ、『クールランニング』(映画)があるじゃないっすか!」( ^∀^)
と言ったら氷山が降ってきたみたいにドン引きされた。
去年は代々木でオーストラリアから来たバックパッカー風の若いカップルに道を訊かれた。
「どっから来たんですか~?へえー、オーストラリアねー。AC/DC大好き、でも
『クロコダイルダンディ』(映画)のほうがもーっと好きです!」ヽ(*´∀`)ノ
またドン引き去れた。
そのときは奥さんも同僚のA君も一緒にいたのだが多分全員が引いてた。
もう外国人に微妙な映画の名前出すのやめよ(-_-;)
☆クリックしてもらえると励みになります☆

よければこっちもお願いします(ブログ村ランキング)
