2015-08-25 Tue
神の見えざる手が蛇口を緩めたのか、また少し忙しくなってきた。昨日は横浜で顧客とミーティング。今日、明日は地元の顧客とミーティング。その間にもどこからか仕事が飛んできて事務所のテーブルの上に「するべきこと」が積み上げられてゆく。少しずつカレンダーが黒くなっていることにも気付かずに夏を忘れちゃうんだろう。
髪を切ったり伸ばしたりヒールを脱いだり履いたりして秋を羽織るんでしょう。
海水浴なんか10年も行ってない。毎日TUBE聴いてても日に焼けない。
房総半島の、海に近い町で育った。
子供の頃、太平洋まで自転車で行った。意外に遠かった。。着いてひと泳ぎしたらもう日が暮れかかった。帰路、自転車をこいでいるうちに足がバラバラに崩れるんじゃないかと思った。そのくらい無謀な小旅行だった。要するにあの町は「海に近い町」なんかじゃなかったのだ。じゃあ何があるんだ?・・・・くそったれ、何ひとつないじゃないか。
さて。。ここ数日間はエアコンに頼らずに済んでいる@さいたま。
気温の変化が極端だけど、こういう優しい日があってもいい。
涼しくなってホッとするのは人間も花も一緒。
一時はホースによる給水が必要なほど日差しと乾燥に苦しんでいた通路の草花もシャキッと持ち直した。このくらいの温度が最適ということだね。

その方が長持ちするそうなので、コリウスは花と一緒に少し切り戻した。

メランポジウムは暑くても涼しくても変化なし。

こちらは日陰の庭に奥さんが植えたインパチェンス。

なんか広がってない?
と思ったら、知らぬ間にこぼれ種でベビーたちが。

すでに開花しているベビーもいる☆

この場所に植えてからまだそんなに時間経ってないと思うんだけど、こんな風に増えていくものなんだ。すごい。土の部分がインパチェンスで埋まって行ってくれたら素敵だ。
こういうのではなく。。

奥さんが余ったツルを「捨てるのもったいないから」とキュウリやナスのすぐ近くに植えたのがそもそも間違いだった。何が何でも止めるべきだった。
畝の間の通り道をふさいでしまっているので他の野菜に近づけない。近づけないから手入れがおろそかになる。見た目的にもよくない。
収穫までは我慢してやるがこれで1本も出来てなかったら・・・・キレるよ?
「美味しいスウィートポテト作ってあげるからね☆」
そりゃあいい。とつい乗ってしまったが。。
甘いのはコトバだけでした。
なんてことになりませんように☆
☆いつも応援ありがとうございます☆
出来たらこっちもお願いします・・・。

にほんブログ村