■プロフィール

yuhei

Author:yuhei
築30年の借家でホームオフィスをしながら理想の庭づくり、理想のインテリアを探求する日々の記録。

■最新記事
■カテゴリ
■カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

■最新コメント

■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■検索フォーム

■リンク
つるバラ「アンジェラ」と「サマースノー」の植栽
先日購入したつるバラ、アンジェラとサマースノーを植栽した。

バラの植栽の適季は12月と言われているので少し遅いが、やらないとやらないまま放置しそうなので、暇を見て寒風吹きすさむ庭に出た。
ガーデナーの皆様は百も承知だと思うが、バラを植えるには直径50センチほどの穴を掘らなければならない。自宅にこんな穴を掘るのは「落とし穴」を作る子供かガーデナーくらいであろう。

先週メモしたとおり、玄関横の壁際に植える。日当たりもよく、土も掘りやすい。なにより、バーンと壁があるだけで、いかにもバラかクレマチスを植えて下さいと言わんばかりのところがいい。
スコップを振るうこと30分。さすがにカラダが温まってきた。気温7度でも額に汗がにじむ。
堀り終わったら穴に元肥として堆肥、腐葉土、緩効性の化成肥料を加え、よく混ぜる。掘り上げた土にも混ぜる。

片手で苗を中に浮かせて持ちながら土をガンガン穴に戻していく。
植えたら堤防のように水鉢を切って、

水をたーーーーーーーーーーーーーーっぷり。

15分ほどで水が引く。そしたら少し土をかぶせて植栽完了。

マルチングとして株元に腐葉土をかぶせて、気休めにその辺に落ちてたハンギング用のココマットの切れ端を巻いてやった。(朝見たら風で吹っ飛んでたケド)

今さらだが、アンジェラもサマースノーもどんなバラか全然調べてなかったわ。。。花の色しか気にしてなかった・・・。
でもまあ、そもそも本当に「アンジェラ」なのか「サマースノー」なのか分からないわけで(笑)、調べたところで前回のように違う品種だったというオチもありえるんだから、気にしない気にしない。
丈夫にすくすく育って殺風景な壁面を花で彩ってくれるならそれでよし!☆

☆クリックしてもらえると励みになります☆

banner (47)

出来たらこっちもお願いします・・・。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


庭木・果樹 | 19:04:27