■プロフィール

yuhei

Author:yuhei
築30年の借家でホームオフィスをしながら理想の庭づくり、理想のインテリアを探求する日々の記録。

■最新記事
■カテゴリ
■カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

■最新コメント

■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■検索フォーム

■リンク
とうもろこしの収穫
今日は朝10時に神奈川の本厚木というところに行かねばならず、7時前に起きて満員電車に揺られて正午には埼玉に帰ってくるというハードな1日だった。その代わり今日は早めに事務所を後にして、庭へ。。。
トウモロコシ。毛がそろそろ茶色くなってきたので収穫せねば。。。とは思っていたのだが、思ったより実が小さく、「いや、もっと大きくなるはず・・」とつい収穫を先延ばしにしていた。
しかしスケジュール帳を見る限り、今日この時を置いてトウモロコシを収穫できる日がない。朝⇒起きない、帰宅後⇒面倒臭い、土日⇒いない。その間に実が硬くなってしまうだろう。虫にも食害される。

そういう訳で獲った。

皮をむくと、思ったより大きかった。実も密で、歯抜けじゃない。まったく予期していなかったので嬉しい。ヤングコーンも出来ていたし。。
他の野菜も同じ理由で収穫。

トウモロコシは今日中に焼きトウモロコシにして頂きます。

また出張で明日は宮城にいると思います。明後日は青森。。。。(-_-;)
更新出来るかな。。

☆クリックしてもらえると励みになります☆

banner (56)

出来たらこっちもお願いします・・・。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

ネットショップやってます。
brightside82.gif


ガーデニング | 19:32:49
困り果てたペチュニアに「ビーナイン」(植物成長調整剤)
前回は手に塩かけても絶対に綺麗に咲いてくれない我が家のペチュニアと、巷で目にする、放置のくせしやがって結構マトモに咲いていやがるペチュニアとを比べて絶望に浸ってみたわけだが、今日はそんな<切ない園芸>に終止符を打つべく、秘密兵器の使用を決断した。
ビーナインという成長抑制剤である。

そういう薬剤があることは前々から知っていたし、以前にも奥さんが買おうかどうか迷っていた記憶がある。彼女がどこかで「綺麗にペチュニアを咲かせるにはこれを使え!」という情報を得たのである。大方僕が「高いからやめろ」とでもピシャリとやって流れたのだろうが、今日お店で「買おう」と提案した時イヤミも小言もなかったから奥さんの独断でやめたのかもしれん。。
とにかく買った。既にお使いになられている方も多いと思うが、パッケージはこんな感じ。「花の伸びすぎ防止に」と書いてある。

裏側の表にもちゃんと「ペチュニア」の文字が。

使用方法は「茎葉散布」とある。「水で薄めて噴霧器などで散布して下さい」とのことだが・・・
分包キター。

箱に「分包(1g)は200mlの水で200倍」とある。。。うーん。。よく考えて希釈しないと薄めた水が余りそうだな。。ペチュニアばっかり何十株もあるんなら余ってもいいけど、ウチ、いまのところせいぜいハンギングと鉢植えが一株あるだけ。
・・・ペチュニアに使用する場合の注意・・・なんてことも親切に書いてある。

①「鉢上げ後に使用する場合は1回目は鉢上げ1週間後を目安に散布する。2回目以降は1~2週間の間隔で散布する」
②「着蕾期に使用すると花色が薄くなる場合や、花が小型化することがあるので着蕾期の使用は避ける」

よくわかりました。m(__)m
これで上手くこんもり咲くようになってくれたらペチュニア買いまくるから。
いやマジで。

☆クリックしてもらえると励みになります☆

banner (48)

出来たらこっちもお願いします・・・。
にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

ネットショップはじめました。
brightside82.gif


ガーデニング | 23:57:51
同じペチュニアでも・・・

皆さん、ペチュニアを育ててらっしゃいますか?
最近、いたるところでこんもりと茂ったペチュニア(もしくはサフィニア)を目にする。信号待ちの間にふと視界に入ってきた民家の玄関先やアパートのベランダ、商店街の軒先、役所や学校の花壇・・・・。多くは地植えかハンギングだが、不思議なことにどれも溢れんばかりの花を咲かせていて、何より徒長していない。
「どうやったらそんなに綺麗に咲かせられるんですか!」と心の中でひとりごちながらその場を後にする毎日。。
民家はともかく、学校の校門脇のレイズドや役所の花壇なんて植えたら放置に違いなく、特にペチュニアのようなポピュラーな花の場合、業者がやってきてパーッと植えて終わりなんじゃなかろうか。にもかかわらずウチの百倍きれいに咲いている不思議。
さらにショッキングだったのは今日、千葉に行ったら駅前のロータリーに事務的に配置されている重厚なレイズドベッドの中で、噴水のように花弁を溢れかえらせているペチュニアの寄せ植えを見たことである。頭上には透明の屋根が付いていて、普通なら水切れで枯れ果てているべきなのに、元気いっぱい、誰にも気付かれずに灰色の街に色を添えている。それなりに花ガラが付いていたから昨日植えたばかり、という風でもない。
駅から出る人向かう人が交差するロータリーの片隅で、仕事中にもかかわらずひとり足を止め愕然とするのであった。

それに比べて我が家のペチュニアといったら、びょーんですよ。

このいびつな花の付き方、下葉の枯れ方。なんでこんもり咲いてくれないのかな。陽射しがきつすぎるせいかと思ってわざわざテラスの中でハンギングしているのに。
一方、『コメリ』が開発した改良品種のペチュニア「ポッチュニア」はご覧の通り。

これが理想形でしょ。同じペチュニアとは言え、やはり改良品種の方が素直に咲いてくれるようだ。今度から「ポッチュニア」一本で行くか。
もしかしたらみんな、改良されたペチュニアを植えているのだろうか。。。

☆クリックしてもらえると励みになります☆

banner (1)

出来たらこっちもお願いします・・・。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

ネットショップはじめました。
brightside82.gif


園芸コラム | 22:29:14
もう「知らない」まま投票するのはやめよう

参院選は共産党が大躍進して民主党が惨敗した。共産党の躍進はいい。だが個人的には民主党がしょうこりもなく二桁台も議席を確保してしまったことが許しがたいし、いまだにあの党に票を投ずる有権者がいるということ自体が信じられないが、もっと信じられないのが山本太郎氏の当選だ。山本太郎氏に投票した人は以下の点を考慮したのであろうか???

同氏は選挙期間中にツイッターやフェイスブックを媒介に「メールメール大作戦」と銘打って、不特定多数の有権者に同意を得ずにメールをばら撒き支持を募ったが、公職選挙法では自らの意思でアドレスを登録した希望者にしかそのような行為はしてはいけないことになっているので、これは公職選挙法違反である。すぐに謝罪したが、テレビではまったくといっていいほど報道されなかった。


また、同氏に投票した人は彼の背後に「革命的共産主義者同盟全国委員会」、すなわち「中核派」がいるということも了承して投票したのであろうか?
60~70年代の学生運動を知る人なら説明不要だろうが、「中核派」とは一言で言えばテロリスト集団である。「内ゲバ」といって仲間同士で血で血を洗う殺し合いをしたりして、世間からドン引きされた人たちである。警察、公安当局は極左暴力集団・過激派と認定している。
山本本人が中核派とはどういう組織か知ってか知らずか、彼は中核派からの支援を「拒否しない」と答えており、中核派のホームページにも堂々と山本の支持を訴えるバナーが掲載されている。これも既存メディアは全く報道しない。
参考記事:池田信夫「山本太郎は中核派の支援候補」


さらに、2年前、管直人が北朝鮮とつながりのある団体へ6250万円もの金額を「寄付」していたことが判明し問題になったが、その北朝鮮とつながりのある団体とは「市民の党」の派生団体であった。そしてそんな怪しげな団体の親分である「市民の党」の代表は斎藤まさし(本名:酒井剛)であり、よど号ハイジャック事件の実行犯、田宮高麿・森順子の息子、森大志(平壌生まれ、「日本革命村」育ち)を三鷹市議選に擁立した当人である。いうなれば極左の政治プロデューサーである。

この北朝鮮と深い関わりのある人物が山本太郎のバックにいることも、もちろん報道されることはない。白昼堂々街頭演説までしてその動画もアップされているのに、世間の人に知らされることはない。


法律は破る、支持母体は過激派、お膳立ては自称「レーニン主義者」の北朝鮮系の政治屋でも、メディアが報道しないので、そんな危険人物でも当選出来てしまうのである。

それに比べて宮城県民は偉かった。民主の岡崎トミ子を落選させたのだから。彼女は民主党政権時代、国家公安委員長だった人だが、2010年、ソウルの日本大使館前で行われた反日デモに参加し、「デモ参加は国益にかなう」とのたもうた怪物であった。この事件もマスゴミは報道しなかったが、宮城県民は知っていたようだ。

 

価値基準となる情報のインプットを新聞・テレビに依存している人がまだかなりいるということが山本太郎の当選からうかがえるが、いいかげん、こういうマヌケな選挙結果を作るのはやめにしよう。ちょっと調べりゃ分かるんだからさ!!!!

☆クリックしてもらえると励みになります☆

banner (6)

出来たらこっちもお願いします・・・。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


政治 | 21:00:09
カラミンサの夏
参院選が自民党の圧勝で幕を閉じた。選挙戦最終日の土曜の夜は秋葉原で安倍首相の街頭演説を聞き、演説後は例によってマスコミの取材班を囲んでのプチデモ。「マスゴミ帰れ!」「NHK解体!」とシュプレヒコールを叫びまくったので喉が枯れている・・・そんな日曜日。
投票前に庭の掃除を終わらせて通りに出ると、カラミンサが花盛りだった。

ねこじゃらしとかコスモスとか野生化したクレマチスとか面白半分でばら撒いたひまわりとか、色んな草と共生している・・・。

このチリチリした小さな花が涼しげ。


内庭ですら球根を植え忘れてしまったグラジオラスがなぜかストリートで開花。
いつ球根植えたっけ???・・・いや、そもそも掘り上げてないから、勝手に発芽して勝手に咲いたに違いない。

最近は仕事が多忙を極めており、ブログを更新する暇もなかった。でもこうして休日に庭に出て花の写真を撮ったりしていると、疲れも忘れる。

☆クリックしてもらえると励みになります☆

banner (56)

出来たらこっちもお願いします・・・。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

ネットショップやってます。
brightside82.gif


ガーデニング | 10:02:08
次のページ