2013-02-26 Tue
実父の葬儀で喪主を務め翌朝早く沼津まで行って仕事をし、その足で京都の義父の見舞いへ行き、昨日四日ぶりに自宅に帰ってきた。庭の花たちは思ったほど水切れしておらず、安心した。花壇に目を落とすと、乾いた土の中からチューリップの芽が顔を出していた。


咲けばいいけど。。。
義父の容体は極めて悪い。夕方、モルヒネで痛みを和らげて少しずつ最期の時へ近づいてゆく「緩和ケア」という段階に入った、と連絡があった。
今日の未明に帰宅したばかりだがこれからまた京都へトンボ帰りする。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

出来たらこっちもお願いします・・・。

にほんブログ村
ネットショップはじめました。

2013-02-22 Fri
月曜日の朝、入院していた父が力尽きた。59歳だった。間質性肺炎の増悪による。そして僕は今日(木曜日)、生まれて初めて喪主というものを務めた。僕は次男だが家庭内の事情から自分がするべきであったので進んで引き受けた。低予算の葬儀だったので至れり尽くせりという訳にはいかず、結局自分が右へ左へ駆け回って挨拶したり香典を頂戴したりお礼を言ったり冷や汗をかいたりした。スピーチはまずまず上手く喋れたし、額縁に100円ショップで買ってきた造花を寄せ植え風にワイヤーで括りつけて作ったハンドメイドの遺影も大好評だった。こんなところで自分(たち)のDIY経験や園芸力を発揮できたことは皮肉と言えば皮肉だが個人的にはいい贈り物が出来たと思っている。<自分が死んだら誰かにやって欲しい10のこと>の1つに入れておこう。
そんな訳でブログの更新どころではなく、まともに食事も摂れていない。明日は早朝から沼津へ出張、そしてそのまま奥さんの実家のある京都まで走る。
実父が息を引き取ったその日の夜、義父が再入院し、検査によって命にかかわる事態であることが判明したのである。
悲しみに暮れている暇もない。
時間の感覚もなくなりかけているのだが、庭のパンジーのリースがいつの間にかリースらしくなっている。

最初はもっとスカスカで格好悪かったのだ。
そんな訳でまだまだ楽しい記事を書ける状態ではないのですが、書いていると気が紛れるので小さなことでもアップしていけたらと思ってます。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

出来たらこっちもお願いします・・・。

にほんブログ村
ネットショップはじめました。

2013-02-18 Mon
ラナンキュラスとデージーの寄せ植え。
いつ撮ったか忘れた。
忙しすぎるのだ。
実は膠原病で入院中の父の容体が悪化したため、ここ数日は毎日様子を見に行っている。いっそのこと病院で寝泊まりしたいくらいだが、高速を使って90分。そこまでの距離でもないので一応家に帰ることにしている。
むしろ精神的疲労の方が問題だ。
実父の容体が悪化したのが木曜なのだが、土曜にはこの間退院したばかりの京都の義父が再び入院したとのメールが来た。僕の父親の病気のことだけでも手一杯なのに、今度は義父である。もし何かあったら京都に行かなければならない。今週は静岡への出張も控えている。
しかしいいこともある。
父とは絶縁状態だった兄が見舞いに来たこと。。
僕が呼んだからだが、今日は親子そろって病室で競馬大会。重症管理室内にスマホから流れる中継の声と競馬新聞をめくる乾いた音が響いた。
僕はギャンブルは一切やらないので二人がJRAに寄付する様子を見学していた。夢を賭ける男たちの姿は見ているだけで面白い。父の実存の為とあれば、外れてもむしろすがすがしい気持ちになる。事実、競馬をしている間、父の状態は良好だった。
賭ける。
とはいい言葉だ。
希望を持ってとか夢を抱いてとか言われるよりも、「賭けろ」と言われた方がはっとする。
病人にはむしろ賭けが必要なのかもしれない。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

出来たらこっちもお願いします・・・。

にほんブログ村
ネットショップはじめました。

2013-02-16 Sat
糖質制限ダイエット実行中の為、おからが主食になりつつある我が家である。こちらはおからのココア蒸しパン。奥さんが先日購入したシリコンスチームなべで作ってくれた。少し水分が多かったが、美味しかった。

グラタンも。

見た目は普通のグラタンだが、チーズの下はマカロニとジャガイモの代わりにおからが敷いてある。
一番おいしかったのがコチラ、おからパン☆


久方ぶりにホームベーカリー(パン焼き器)のスイッチを押したら作動せず、仕方なく<手ごね>で作ったそうだ。(そういえば夜中キッチンでバンバン音がしてたっけ)
これにより奥さんはパン作りに目覚めてしまったそうです。新しいマシーンも買って、ガンガン焼いてくれ。。
そんな訳で、炭水化物過多の生活にオサラバして1週間以上経過し、食後には15分程度のウォーキングもはじめ、ファミレス等に行っても単品で通す僕と奥さんだが、体重計に乗るたびに計器の故障を疑う日々。
さて、いつまで続くでしょうか。。。(-_-;)
PS:入院中の父の病状がおもわしくないのであまり頻繁には更新出来なくなりそうです。落ち着いたらこれまで通りガンガン更新しますのでヨロシク~。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

出来たらこっちもお願いします・・・。

にほんブログ村
ネットショップはじめました。

2013-02-12 Tue
よく当ブログに遊びに来てくれるまいさんから「自分のお店のサインボードを作って欲しい」とコメントを頂いたのは去年の晩秋。。それから数カ月。。。
先日ようやく完成し、無事送り届けることが出来ました。大変気に入って頂けたようで、ほっとしました。。。^_^;


「Chi's garden」というのがまいさんのショップ名。まいさんはネットで花苗や園芸雑貨を販売しており、僕がサインボードのネットショップを開業したとき色々と相談(グチ)を聞いていただいたりアドバイスを頂いたりした。
フォントやデザイン、色についてはすべて僕に任せるということだったのだが、唯一、肉球だけはリクエストされ。
肉球、一見簡単そうに見えるかもしれないが、これがミッキーマウスの輪郭と同じく、なかなか難しい。何度もトライしているうちに別のものに見えてくる。参考にしていた肉球の画像が実は犬の肉球だったりして。(微妙に違うのだ)
肉球以外はお任せ、だったので、色やフォントは勝手にまいさんの人柄やお店の雰囲気を想像して決めた。結果的に気に入ってもらえたからいいものの、もし全然お気に召さなかったらどうしようと内心不安だった。せめて「こういうのだけはやめてくれ」というNG要素だけでも聞いておけばよかったなどと後悔したり。。
でもどうやら本当に気に入ってもらえたようで、ご自身のブログにもアップして下さってこっちが逆に感謝感激である。
本当なら莫大な報酬を請求するところなのだが、超特価の「ブロ友価格」で承らせて頂きました。
こうして自分の作ったものが遠い関西のお花屋さんの一隅に置かれることになるなんて、ブログを始めた2年前には夢にも思わなかったな~。
☆クリックしてもらえると励みになります☆

出来たらこっちもお願いします・・・。

にほんブログ村
ネットショップはじめました。
